チャッカブーツ2
前とほとんど変わらないんですがイギリス製の木製シャンクとコルクを敷き詰めました。
最近は接着剤やアクアセメントなどでコルク粉を詰めるのが簡単なので一般的みたいですが
古くからある鍋でコルク粉、チャン(松脂)と油と蜜蝋の配合で熱する方法でやりました。
前回作った靴でもやったのですが配合が難しくてすぐボロボロ剥がれ落ちたりして大変で
もの凄く時間がかかりましたが、今回はcagra樋口さんの秘蔵レシピを元にやってみたら
バッチリでした!修理の際にも使えると思うので良かったです。
で、コルクを盛ってそれを削り平らにするのですが自宅だとベタベタの屑が大変なので
今日は前職場に靴を削る機械を借りに行きました、久々だったので社長と喫茶店行ったり、
社長とは馬が合うのですが、その分揉めたり色々あったんですが、僕を一人前にしてくれたり
独立の際反対もせず応援してくれて今もこうして良い関係でいられるのは本当嬉しいし感謝です
色々話しして元気をもらったのでオープンまでもっと頑張らなくちゃと思いました。
関連記事はありません
This entry was posted
on 金曜日, 2月 5th, 2010 at 02:13 and is filed under 靴作り.
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.