こんにちは、最近持病の腰痛が出てきて通院してるので開店時間が少し遅くなったりしてご迷惑をおかけしています。
先月は忙しかったので休日もバリバリ作業していたのも良くなかったのかな、と思ってます。1人でやってので体が資本です。しっかり治療して頑張ります!
開店時間等でお知らせがあるときはtwitter(akihama_anon)にてお知らせいていますので気になる方はチェックしてみてください。大半がくだたない事しか書いてないので恥ずかしいですが。。
13日にはcagraの樋口さんに誘っていただきインソールの講習会に参加しますので色々勉強してこようと思ってます。楽しみ!



ウエスコのジョブマスターをビブラム#1010でオールソールしました。作りの頑丈さはもちろんとても風格のあるブーツですね。このあとストレッチしてから納品になります。

オリジナルはビブラム#132ハニーでした、今回使った#1010もウエスコの純正ソールとして採用されています。#1010はオイルレジスト仕様で履き心地もソフトでオススメです。言われるほど減りやすくもないですしレッドウイングのカスタムにもオススメ出来ますよ!

チャーチのフルブローグに同じイギリス製のフィリップス製ハーフソールとダイナイトヒールを取り付けました。
フィリップスハーフソール 2,625円
ダイナイトヒール 3,675円

メルミンのUチップにお客様のオーダーでダイナイトロジャーハーフソールとリフトを取り付けました。最初ちょっとゴツいかな?と思いましたが良い感じに仕上がりました。
ダイナイトロジャーハーフソール 3,675円
ダイナイトロジャーヒール 3,675円




金沢のKOKONの靴にビンテージスチールを取り付けました。札幌のcagraさんの靴を見ても思いますが日本人の技術力は凄いです、ハンドの靴は本当職人技を感じずにはいられません。
トライアンフ#150(金色台形) 4,200円
トライアンフジェリーフィッシュ 2,100円
つま先レザー補修(3足目) 1,680円

こちらはKOOSのブーツの色替えしました。基本は同系色がメインですがこのように濃い色になら染め変える事も出来ますのでご相談ください。

こちらは当店で扱う最高級靴クリームのコルドヌリアングレーズのクリーム(フランス製)を紹介します。実はサフィールの靴クリームを作ってる AVEL社がOEM生産しているのもので、AVEL社はベルルッティ等有名ブランドの靴クリームをOEM生産していることでも有名です。
サフィールの上位ライン、サフィールノワールが瓶の形状が変わり内容量が75mlになり価格据え置きに対しコルドヌリアングレーズのクリームは100mlで同じ価格なので断然お得です!
サフィールノワールに似た感じもあるのですが使用感はビーズワックスによる重厚で柔らかいツヤがより出るコルドヌリアングレーズの方が個人的に好きなので是非一歩進んだシューケアにお使いして欲しい一品です。
コルドヌリアングレーズ ビーズワックスクリーム 1,785円
_________________________________________________________
私信
以前1月に来店された九州で靴の修理をしていたHさん、もしよろしければご連絡いただけたらと思います。よろしおねがいします。