靴磨きの報告と入荷情報
こんにちは。今日から9月ですね。ホント早い!昨日は札幌駅〜大通間を結ぶ地下歩行空間で行われた靴磨きの実演に参加したため開店時間が遅れてしまいご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今回はじめての試みだったのですが、想像以上に反響をいただきまして大成功で終えることができました。僕は最初の数時間と打ち上げの参加という美味しいとこ取りでしたが、楽しかったです。
今後のアイデアも沢山出たのでそれも今後楽しみです。靴を手入れして長く履くという事が少しでも普通な事になるよう僕も微力ながらお手伝いしていこうと思います。
当店でもシューケアとポリッシュはいつでもお受けしていますのでお気軽にご相談下さい。
チーニーのクォーターブローグをレザーソールでオールソールしました。
ヒドゥンチャネル、半カラス、イギリス製ダヴヒールという贅沢なオプションをオーダーいただいた1足です。
こちらも同じくチーニーのクォーターブローグはレザーソールからリッジウェイソールにオールソールしました。これから雨や雪が降る北海道では大活躍する仕様です。
42nd royal highlandのプレーントゥをレザーでオールソールしビンテージスチールを取り付けました。
オールソール時に一緒にビンテージスチールを取り付けることでつま先の削れを気にせずガンガン履けますね!
イギリス製のブナ材製シャンクを入荷しました。イギリス製の靴によく使われる木製シャンクですが、オールソール時に中を見ると案外バキッと折れていたりします。
そんなときはこっそりと新しいブナシャンクに交換しています。折れているかどうかはバラさないと分からないのでもちろん追加料金は発生しませんのでご安心下さい。
フランス製のTOPYの10mmヒールを入荷しました。通常紳士のトップリフトは6~7mmの厚さが主流ですが、最近は10mmヒールが付いてる物も多いので従来取り扱いの国産ヒールから切り替えました。
靴のデザインに合わせてお選び下さい。
こちらも同じくフランス製TOPYの20mmのブロックヒールも入荷しました。シンプルで美しいヒールです。リーガル等のヒール交換によく使われます。
ビブラムのデッキシューズ用ソール#2303も入荷しました。スペリーという波形のスリットが入っていますのでグリップ力もあります。
今までデッキシューズ用のソールは余りなかったのでこの夏で減ってしまったデッキシューズにいかがでしょうか!
イギリス製ラバーソールも勢揃いです。これから北海道は雨や雪が降ってレザーソールの出番が減ってしまいますのでオールソールの際はご検討下さい。
その他ビブラムソール等も多数ご用意していますので是非ご相談下さい。
関連記事はありません
タグ: オールソール