冬って寒い!
こんにちは、さすがに店も寒くなってきてストーブ2台と古い灯油式のエアコン(午前中だけ)とフル稼働で暖房しています。
夕方くらいになると店内も暖まってくるのでストーブ1台で大丈夫ですが朝の寒さが尋常じゃないです。12月でこんな事言っていたら2月とかどうなるんだろう。。
去年の冬もこんな感じだったのか、、覚えてない・・
4日はARCHさんで行われたパラブーツトランクショーにシューポリッシャーとして靴を磨いたりお手入れのアドバイスをしに参加してきました。
札幌でレディース含めこんなにたくさんのパラブーツを見る機会もないので早々に興奮状態です。しかし今回は仕事で来てるのだから買わないぞ!と強い決意で行ったのですが、
長時間の誘惑に勝てる訳もなく・・
アザラシのファーでお馴染みのミカエルフォックを買ってしまいました。。さ、仕事頑張ろう!
クラークスのネイチャー系のウレタンソールが劣化して横からパッカリ開いていたのでビブラムガムライトソール#2668を使いオールソールしました。
ネイチャー系のクラークスはインソールが独特な作りで履き心地にも大きく左右します。今回はインソールをそのまま使えるようレザーミッドソールを加工しています。
そしてステッチダウン製法ですので元の穴を完全に追うため手縫いにしました。劣化する部材は使用していませんので長く履いていただけると思います。
UGGの冬底貼り替えが増えてます。耐久性重視ならビブラムのドクロソールです。見た目は個性的ですがビブラム製のゴムはやわらかく耐久性があります。
グリップ力重視なら国産の冬底がオススメです。今回は六角のソールですが、セラミック配合のMO等数種類からお選びいただけます。耐久性はドクロソールに劣りますがグリップ力は高いです。
帯広からオーダーいただきましたサルトルとチエミハラに冬用のソールとシューケアをしました。赤色の冬用ソールもあるんですよ!
こちらのサルトルにもセラミック配合の冬用ソールMOを貼りました・
それぞれビブラムUSA#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。現在もかなりのオーダーをいただいてます。再入荷が未定のソールですので検討中の方はお早めに!
こちらはビブラム#4014でオールソールしました。問屋さんからまた毎年恒例の#4014不足情報が入ってきました。今のところ店に在庫は豊富にありますが、もう少し確保しておこうかな。
ダナーのブーツにオリジナルと同じ合成クレープ底を使いオールソールしました。
旭川からお持ちいただいたイギリス製のブーツにブラウンのリッジウェイソール、レザーミッドソールでオールソールしました。これから発送準備いたします。もう少々お待ち下さい!