サ★ム★イ
こんにちは、前回の更新でも寒い寒いと言ってますが、あれから更に寒くなってホントまいっちゃいます。
今回は盛りだくさん?な内容ですのでお付き合いください!
レッドウイングのアイリッシュセッターをオリジナルのトラクショントレッドソールからビブラムUSA#700アンバー&レザーミッドソール、Quabaugヒールの組み合わせです。アンバー良い色でカッコイイです!
レザーソールのトリッカーズにビブラムドクロソールを貼りました。パテントレザーのアッパーにドクロソール合いますね!
色使いが面白いので試しに仕入れたビブラム#664を友人がイングランド製クラークスのデザートブーツでオールソールしたいとの事でやってみました!
ミッドソール兼インソールが割れていたのでレザーで作り直しアッパー以外全て作り直すかたちでオールソールしました。出し縫いはもちろんハンドステッチです。
クラークスのインソールは不織布のような素材で耐久性があまり無くすぐひび割れしてしまうのが難点ですがレザーに交換する事で耐久性がガッツリ上がります!
こちらもクラークスのレディースブーツです。ウレタンの底が劣化していたので全部剥がして底を一から作り直してオールソールしました。
耐久性と次回の修理がしやすいようマッケイ製法に変えスポンジでミッドソールを形成しビブラムドクロソールで仕上げました。
アルマーニの靴に冬用ハーフソールを貼りました。変わった形の底だったのでそれを生かして貼っています。
TO&COにはゴムだけどゴムに見えないハーフラバーをオリジナルの半カラスに合わせて貼りました。
発案者の名を取ってステファンと言う事にしました。オーダーの際はステファン一丁!とお願いします。
レザーソールのイギリス製のサイドゴアブーツにビブラムの冬用ハーフソールとリフトを貼りました。よく見ると。。
レザーソールが雪で濡れて乾いての繰り返しと融雪剤等の影響で油分が抜け乾燥し固くなってしまってます。修理をしているとよく見る状態です。
この状態が進行すると大きなひび割れになってしまいますので予防と進行を防ぐのが大事です。
そんな時頼りになるのがレザーソール用保湿栄養剤のレザーソールモイスチャライザーです。
油分を補給し革の繊維を締める事で耐久性をアップさせレザーソールの寿命を延ばします。
雪で痛んだレザーソールにも最適です。
Mモゥブレイ レザーソールモイスチャライザー 1,050円
当店でオープン当初から扱っていて人気のあるイタリア製ハーフソール「バレリーナ」に新色レッドが出ました。
ルブタンなんかにピッタリですね!従来通りの黒、茶、ベージュに加え4色の展開になりますのでよろしくお願いします!
トゥースチールでおなじみトライアンフの真鍮飾り釘を入荷しました。
左が国産真鍮飾り釘で右がドイツ製トライアンフ真鍮飾り釘です。トライアンフはスクリュー状になっていて抜けにくく仕上がりが美しいのが特徴です。
ただ国産にくらべかなり高額でオプション扱いになりますのでオーダーの際ご指定ください。
_________________________________________________________
去年の年末に白石区にお住まいの手縫い靴職人持田さんに靴をオーダーした靴が出来ました!
今回はアッパーやライニングの革や底材等をこちらから持ち込んで作ってもらいました。2回の仮合わせと色々わがままを聞いてもらい作った1足は履き心地も最高です!
一緒に妻の靴も作っていただきました。サドルシューズです。
コバの仕上げは日本に昔からあるヤハズ仕上げです。スマートに見える効果があります。
いつも大変お世話になっている持田さんですがもしかすると今年で引退するかも、との事なので作ってもらえるのは今がチャンスかもですよ!
お問い合わせは
手縫靴製造
靴職人MOCHIDA
持田國勝
札幌市白石区本通4丁目南1-5 フラワー2 101号室
Tel 011-863-5517