レッドウイングのオールソールなどなど
こんにちは、最近札幌はは何かパッとしない天気が続きますね。今週は毎日のように飲みに出ているのですが何故か体調は良い!
そろそろビアガーデンもはじまりますので短い北海道の夏を満喫したいです。Ânonのある裏参道でも7月8日に毎年恒例の裏参道祭りがありますよ!
日曜日は定休なんですが、去年は靴磨きをしました。今年もしますのでお祭りついでに是非靴を持って立ち寄って下さい。
ちなみに去年 一昨年こんな感じです。地元の人気飲食店が出店するので食べ物もめちゃ美味しいですよ!
※お祭り当日は靴の修理作業はしませんのでご了承ください。翌9日は振り替えでお休みいたします。
小樽よりオーダーいただいたレッドウイング877をウエルト交換後ビブラム#4014でオールソールしました。
ヒールの減りがウエルトまで到達してちぎれていたのでウエルトを交換しました。
新品のウエルトに白ステッチが良い感じです。
これでまた長くお履きいただけます。ウエルト交換は料金も納期もかかりますので早めの修理をオススメします。
こちらは釧路よりレッドウイング8889です。今から10年ちょっと前に出たモデルですね。今回はオリジナルのトラクションソールからレッドウイング100周年モデルっぽくとのオーダーでカスタムしました。
レザーミッドソール、オイルドレザーソール、QUABAUGヒールというクラシックな感じでオールソールしました。
100周年モデルのミッドソールは残念ながらボードとかナンポウと呼ばれる革くずを練り込んだ圧縮紙!なのでレザーに変える事で足馴染みが良く、また水に強いオイルドレザーソールにする事でオリジナルよりスペックは完全に上になります。そしてなにより格好いい!
セッターは当店の定番ビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。ミッドソールはレザーです。磨きもセットでオーダーいただいのできっちりケアして磨いています。
こちらも定番ビブラム#4014でオールソールしました。ミッドソールはオリジナルのままです。
レッドウイングのエンジニアブーツを厚めのレザーミッドソールまで出し縫いした後ビブラム#1010でオールソールしました。ヒール部分のハチマキもプラスチック製から革に交換しています。
先週末オールデンのトランクショーがあったARCHさん別注のモディファイドVチップにトゥスチールを取り付けました。
ソールは先ほどレッドウイングのオールソールでも紹介したオイルドレザーソールのウォーターロックソール
インソールにもオイルの染みこんだフレックスインソールを使いアッパーはとても柔らかいレディカーフです。
これホント格好いいです!履き心地も良さそうです。もう完売したみたいで残念ですが、買えた札幌の方は幸せ者ですね!
リーガルのUチップに最近トリッカーズやカジュアルラインのオールデンにも採用されているビブラム#2810ガムライトソールでオールソールしました。
#2810は軽く摩耗に強い新素材ガムライトを使用しています。グリップも良いのでオススメです。
そのみつのブーツにビブラムSIMONソールを貼りました。そのみつ良いです!
セルジオロッシにビブラム#7373シルバーグレーを貼りました。色が合ってます!
フラット底のMiuMiuにミクロピラソールをはりました。これで天気や減りを気にせずガンガン履けます!