24日(祝)営業しています。
こんにちは。雪めちゃくちゃ積もりましたね〜こんな感じが3月まで続くなんて気が重いですが、せっかくなら楽しんで過ごしたいです。
Ânonは日曜、祝日が定休なんですが11月12月はよほどの事が無い限り祝日は営業しています。24日も通常営業ですのでお間違いないようよろしくお願い致します。
前回もお伝えしましたが今年の最終営業日は29日になります。
新年は7日より通常営業になります。どうぞよろしくお願い致します。
サルトレカミエのネジ式シューツリー入荷しました。ネジ式は靴に余計なテンションをかけないので靴の変形等のトラブルが起きにくいです。
サイズも靴に合わせてジャストに設定出来ます。アメリカ靴、英国靴、日本製の靴に合います。木材も防臭、吸湿性の高いアメリカ製レッドシダーを使用しています。
サルトレカミエ SR300CR 6,825円
小樽のUguisさんにお願いしていた棚が来ました!早速靴クリームを並べてみました。
これで色合わせが楽になります。色数や靴クリームの種類も豊富に取り揃えていますよ!
東京からオーダーいただきましたオールデンのローファーをウォーターブロックオイルドレザーソールでオールソールしました。
たっぷりとオイルを含んだレザーソールは雨も染み込みにくく返りも良く足馴染みも良いです。
トリッカーズをコマンドソールでオールソールしました。現在コマンドソールとしてトリッカーズに付いているのはグッドイヤーソールというソールです。
ゴム質的にはグッドイヤーソールは固すぎて冬は結構危ないので程よい固さのコマンドソールのほうがグリップは期待出来ると思います。
THOM BROWNEのブローグブーツにリッジウェイソールでオールソールしました。リッジウェイは個人的にイギリス製ソールの中では一番グリップが良いと思ってます。
リッジウェイは北海道で年中履けるので大変人気がありますが、細身の靴に使えないのが唯一の弱点です。
あくまで個人的な感想ですがイギリス製ソールの冬道でのグリップを比較してみます。
リッジウェイソール>コマンドソール>ダイナイトソール=グッドイヤーソール
路面が凍ってしまうとどのソールもあまり効かないですが通常の積雪路面ではこんな感じです。
ストレートチップにビブラム#430でオールソールしました。
#430はワーク色が強いですが横から見るとスッキリしていてグリップも良いのでドレスシューズへのオーダーも多いです。北海道という土地柄を考えると普通にアリです!
トリッカーズのブーツにはビブラム#2870を使いオールソールしました。こちらもグリップが良いのでこの時期人気になります。
チペワのチャッカブーツにビルトライト社製ビンテージネオプレーンソールでオールソールしました。
自分の靴にも使ってみたのですがこれが何と冬道普通にイケるんですよ!通常の白系ソールに比べると段違いで滑りにくいです。
ソールの拡大です。柔らかいゴム質と細かいヤスリというか下ろし金のような細かいギザギザが冬道に効くんだと思います。
ビブラム#100ファイヤー&アイス3連発です。ビブラムソールでは名前の通り抜群のグリップがあります。
EL RESEROのブーツをビブラム#2021でオールソールしました。ミッドソールをレザーにして出し縫いしています。
セッターをビブラム#4014でオールソールしました。定番中の定番ですね。
UGGに前回入荷をご紹介したビブラムアイストレック「チェリーボム」を貼りました。丈夫でグリップが良いです。
コンバースワンスターのベルクロにビブラムドクロソール「黒Xピンク」でオールソールしました。インパクトあります!
こちらのUGGにもビブラムドクロソール「白Xピンク」を貼りました。かわいい!
あまり見かけないUGGのブールにはビブラムドクロソールのブラックを貼りました。黒はカッコいいです!
ドクロソールのピンク系が品薄になってます。オーダーはお早めに!
マルニの靴にビブラム#7373ハニーを貼りました。ウサギの刻印を残す形で貼りました。
今回も長編になってしまいました。。まだ写真のストックがあるので今年はもう1回くらいくらい更新したいと思ってます(出来るか?)