気がつけば6月
こんにちは、5月は関西にいったり、地下歩行空間で靴磨きしたり、LOPPISに参加させていただいたりと慌ただしくも楽しく過ごしたのであっという間でした。
何より5月は修理のオーダーも驚く程いただき納期の面でご迷惑をおかけしました。6月も頑張ります!
LOPPISは最終日のみの参加でしたが過去最高の動員だったそうです!去年は知り合いもいなくて隅っこでひっそりしてたのですが今年はお友達も増えて最高に楽しかったです!
靴のお手入れワークショップにご参加いただいた皆様もどうもありがとうございました!何とデジカメを忘れるという失態をおかし写真がありません。。すんません!
旭川からオーダーいただいたle yucca’sにビブラム#7373ネイビーを貼りました。靴の色とあえて違うハーフソールを貼るのも良いですね!
ジョンロブのチャペルをキルガー社のオークバーグ「ババリア」でオールソールしました。
ヒドゥンチャネル、LuLuトゥスチール、ダヴリフト仕様です。
レッドウイングのベックマンをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。シングルレザーミッドソール(5mm)仕様です。
arts&scienceのストラップシューズにビブラム#7373モカを貼りました。厚さ1mmと薄いですが耐久性のあるハーフソールです。
ルイヴィトンのローファーにビブラム#2342ハーフソールを貼りました。底が球体のような感じだったので丸く合わせて仕上げました。
グレンソンのウイングチップをイタリーベンズでオールソールしました。
ヒドゥンチャネル、トライアンフジェリーフィッシュ、ダヴリフト仕様です。
chie miharaのサンダルにビブラム#7373のレッドを貼りました。
ミネトンカのモカシンをビブラム#2303モカでオールソールしました。全周マッケイ縫いしています。
お兄さん系シューズをビブラム#700アンバーでオールソールしました。シングルレザーミッドソール、レザーウエルト仕様。
セメント製法からマッケイ製法に変えているので丈夫です!
ポールスミス別注トリッカーズをダイナイトソールでオールソールしました。定番の組み合わせですね!
グレンソンのストレートチップもダイナイトソールでオールソールしました。シングルソールなのでドレッシーに仕上がります。
ビルケンシュトックのシューズをイタリア製レザーソール『ダークダニ」でオールソールしました。
マッケイ製法、トップリフトはビブラム#5350です。