もう11月!!
こんにちは。11月になりました!札幌の靴修理店は今時期から年末までが一番の繁忙期になります。
ご来店いただいたお客様はお気づきかも知れませんが現時点で靴の置き場に困っているので戦々恐々ですが頑張るしかないです!
特に積雪後は一気にピークに向かいますので冬底加工は車のタイヤ交換含めてお早めに!!
10月末のモリマ沢山の方にお越しいただきありがとうございました。店舗の方にも沢山お越しいただきこちらもありがとうございます。
定番リーガルのロングウイングです。
2mmレザーミッドソール、イタリーレザーソール、国産ブロックヒールとオリジナルに近い仕様でオールソールしました。
オーロラシューズをビブラム製オーロラ純正ソールでオールソールしました。
小さめのレディースからラージメンズまでサイズレンジが広いのでオーロラ以外にもお使いいただけます。
JMウエストンのダブルモンクブーツをビブラム#2870でオールソールしました。
細身でシャープな靴なので2870でも縫い代ギリギリでした。
新品のまま(ダグ付き)でお持ちいただいたチペワのショートエンジニアブーツです。
ビブラム#2021でオールソールしました。3mmレザーミッドソール仕様です。
パンチドキャップトゥをヒール部分だけ外して元のレザーソールをミッドソールにしてビブラム#4014タイプのブルーを貼りました。
この仕様だとヒール外してソールを貼るだけなので比較的早く出来上がります。※ソールのコンディションが良い場合に限ります。
ブッテロのネイビースエードチャッカブーツをガムライト素材ビブラム#2870ブルーでオールソールしました。
3mmレザーミッドソールまでマッケイ縫いしています。
リーガルTOKYOのブーツをオリジナルのツルっとしたラバーソールからビブラム#2055でオールソールしました。
オリジナルソールよりグリップあります。
レッドウイングのペコスをビブラム#430でオールソールしました。
430もシンプルですがグリップあります。
ビーンブーツのフルレザー版といった感じなので防水ケアもきっちりしています。
これで冬も怖くないですね。
COMME des GARCONSのブルーがキレイなパテントシューズに無数のグラスファイバーが氷上で効くGFを貼りました。
UGGにはマイナス20度でもゴムが硬化しないシバレンを全面貼りました。シバレンは今年も大人気です。
アナトミカオールデンのブーツにビブラム#2342ハーフソールを貼りました。
今や貴重なアザラシのファーを使ったParaboot for SULTANのレディースブーツです。初めて見る型です。
ハーフソールはハニカム、リフトはセラミック配合のMOで冬底加工しました。
ちょっともったいない気もしますがレザソールのままでは北海道の冬道は歩けません!
冬底加工の準備はお早めに!!
リーガルの上級ブランドSHETLAND FOXにオリジナルの半カラスを生かしてビブラム#7373を貼りました。
#7373は1MMと薄く靴の雰囲気を変えずプロテクト出来ます。