雪祭り効果!
こんにちは。札幌激寒の中雪祭り始まりましたね。あとオリンピックも!
個人的には今大会旗手の大役を担ったカーリングの小笠原選手の競技用シューズを数回修理しているので超応援してます!頑張れニッポン!
去年まであまり感じなかったのですが、北海道神宮〜円山公園を徒歩通勤していると海外からの観光客が激増してる気がします。
そのせいか当店にもここ数日海外のお客様に多数ご来店いただいています。シューケア用品などをお買い上げいただきました。
台湾からのお客様からは靴の修理のオーダーもいただきました。帰国までの日数が無くてヒヤヒヤしましたが何とか無事納品出来て良かったです。
walk overをダイナイトソール(レンガ色)でオールソールしました。やっぱダーティーバックスにはレンガ色のソールですね!
ダイナイトソールはオリジナルのEVAソールより耐久性が高くグリップ力もあります。
チャーチのシングルストラップをイタリーベンズでオールソールしました。
オープンチャネル、ダヴリフト仕様です。
オールデンをリッジウェイソールでオールソールしました。やっぱこの組み合わせは良いです!オススメ!
サイドジップブーツをクレープソールでオールソールしました。マッケイ縫いしています。
ヒールはアイスバーンでのグリップが期待出来るGFを使いました。
ユナイテッドアローズ別注オールデンのブーツにLuLuトゥスチールを取付けました。
こちらは当店で修理した靴ではありませんが、いつもお世話になっているMilestoneの鈴木さん所有のRoberto Ugoliniビスポークシューズです。
イタリアのビスポークシューズは初めて見ました。僕が見た事のあるイギリス、東欧、日本のビスポークシューズとはまたひと味違って勉強になりました。
そして2月15日~16日はmilestoneにてRoberto Ugolini氏のお弟子さんBespoke Shoemaker Corno blu代表 清角 豊氏を福岡から迎えての受注会が行われます。
北海道ではなかなか無い機会ですので靴好きの皆さん是非行ってみて欲しいです。
Corno bluオーダー会詳細はこちらから(日時の詳細、会場、料金が見れます)
Milestoneのブログはこちらから(Corno bluのサンプルシューズが見れます)
レッドウイングのアイリッシュセッターをビブラム#4014でオールソールしました。ミッドソールもビブラム#7500に交換済みです。
同じタイプのプレーントゥをビルトライトニューロンクレープソールでオールソールしました。
こちらは60年代のデッドストックソールですが残りが少なくなって来ました。サイズ欠けもあります。
再入荷も難しいのでご検討中の方はお早めに!
レッドウイングの黒セッターをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
3mmレザーミッドソール仕様、エッジカラーはナチュラルです。
同じく黒セッターもビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
こちらも3mmレザーミッドソール仕様、エッジカラーはブラックです。
セメント製法のレディースブーツをウエルトを巻き直しミッドソールまでマッケイ縫いした後ビブラム#1136ブラウンでオールソールしました。
こちらのストラップブーツもミッドソールまでマッケイ縫いしたあとクレープソールでオールソールしました。
3mmクレープミッドソール、10mmクレープアウトソール仕様です。