10月ももう少し
こんにちは。気付いたら今月ブログ更新してませんでした。
何だか忙しくて気が回らなかったです。すみません。
そろそろ北海道の修理屋さんは一年で一番忙しい時期になります。
毎年の事なんですがハラハラヒヤヒヤします。今年も頑張ります!
前回はワーク系だったので今回はドレスメインです。
アレンエドモンズのリーズをリッジウェイソールでオールソールしました。
レザーミッドソール仕様です。
オールデンのモディファイドプレーントゥをビブラム#2055でオールソールしました。
掬いと出しの糸が同じ場所で縫われてしまいウエルトがダメになっていたのでリウエルトしています。
チーニーのストレートチップをイタリーレザーソールでオールソールしました。
オープンチャネル、ダブリフト(飾り釘付き)仕様です。
リーガルのプレーントゥをイタリーレザーソールでオールソールしました。
オープンチャネル、革積み上げラバーヒール(ビブラム)仕様です。
こちらのセミブローグもイタリーレザーでオールソールしました。
オープンチャネル、ダブりスト(飾り釘付き)、LuLuトゥスチール仕様です。
リーガルのストレートチップをビブラム#269ソールとQUABAUGヒールというホワイツみたいな組み合わせですがドレスでもいい感じです!
マッケイ製法の靴をレザーソールでオールソールしました。アッパー以外は全部作り直しています。
こちらのウイングチップはダイナイトソールでオールソールしました。
フローシャイムインペリアルのプレーントゥはドイツ製オークバーグ『ババリア』でオールソールしました。
レザーミッドソール、革積み上げビブラムリフト、LuLuトゥスチール仕様です。
ネペンテスのクレイジーパターンのトリッカーズをコマンドパターンのグッドイヤーソールでオールソールしました。
レザーミッドソール仕様です。
こちらのトリッカーズはダイナイトソールでオールソールしました。
グッドイヤーもダイナイトも純正で使用されているソールです。
このトリッカーズは純正ではほぼ使用される事の無いリッジウェイソールでオールソールしました。
個人的にカントリー系にはリッジウェイが一番合うと思っています。新品ではまず手に入れる事が出来ないのもポイントです。
あとイギリス製ラバーソールの中では一番北海道の冬向きです。
難点はトゥのボリュームが無い靴には使えない事です。
ラストはオーロラシューズ2足!どちらも純正ビブラムソールで仕上げています。
珍しくレディースサイズが充実しているのでオーロラ以外にも人気のソールです。
※お願い
冬用ソールのオーダーでかなり混んできました。
大変申し訳ありませんがブーツの箱、シューツリー等を保管するスペースが無くなって来ていますのでお持ち返りをお願い致します。