今年も1年ありがとうございました!
こんにちは。早いもので今年も終わりに近づいてますね。
Ânonをオープンして5年目に突入した今年も楽しく仕事ができました!
来年2015年5月5日にÂnonが
オープンして丸5周年と5並びなので何かやりたいなと思っています。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
年末の営業です。
12月23日(火曜祝日)は通常お休みですが14:00~18:00頃まで営業します。
年内最終営業日は12月29日(月曜日)も14:00~18:00頃までの営業です。
新年は1月5日より営業いたします。
その他は通常営業ですのでよろしくお願い致します。
ビューティフルシューズのボタンブーツにセラミック配合の滑り止めMOを貼りました。
UGGにマイナス20度までゴムが硬化しないシバレンを貼りました。
北海道弁でしばれる〜しばれない〜シバレン!!という意味です。
※しばれる=極寒状態
こちらのUGGにもシバレンを貼りました。シバレンはグリップも良いので人気あります。
シバレンは旭川のマイスタースミスさんに教えてもらった材料なんですが
当時札幌の修理店はどこも扱ってなくて札幌ではÂnonが最初に扱ったようです。
こちらのUGGは6角模様のハニカムを貼りました。
昔から人気のある材料で生ゴムのように粘りがありグリップがあります。
クラークスのデザートブーツをクレープソールでオールソールしました。
中底兼ミッドソールは3mmのしっかりとしたレザーに交換して手縫いで出し縫いをしています。
アウトソールも純正よりボリュームのある10mmのクレープソールを使いしっかりした仕上がりになってます。
こちらのペコスブーツもクレープソールでオールソールしました。
4mmのレザーミッドソールまで出し縫いをして10mmのクレープソールで仕上げました。
クレープソールは案外冬道もOKなのでこの時期オーダーも増えます。
レッドウイングもÂnonの定番Vibram#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
3mmレザーミッドソール仕様です。
レッドウイングのベックマンもVibram#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
樹脂製のハチマキをレザーパーツに交換して
パルプ製ミッドソールもレザーに交換することで質感がぐっと上がってカッコよくなります!
こちらのレッドウイングはVibram#430でオールソールしました。
こちらも3mmレザーミッドソール仕様です。
パンチドキャップトゥをダイナイトソールでオールソールしました。
Church’sのCHETWYNDです。
3都市時代の73ラスト、キャンバスライニング仕様です。
イタリーレザーソールでオールソールしました。ヒールはイギリス製フィリップスヒールです。
最近73ラスト復活してますが、個人的に質感は3都市時代のほうがやっぱり良いです。
遠く岐阜県からオーダーいただいたアレン・エドモンズです。
今回はイタリーレザーソールでオールソールしました。
ヒールはビブラムのサンライズを使いました。
クロケットはオリジナルと同じリッジウェイソールでオールソールしました。3mmレザーミッドソール仕様です。
ダナーライトはオリジナルと同じVibram#148でオールソールしました。
ビルケンのタタミをオールソールしました。ウレタン底からEVA底になったので加水分解しないです。
タタミシリーズは純正修理もしてくれないそうなのでちょくちょく修理のオーダーは入ります。
底のどアップですがレッドウイングのペコスブーツをコルクソールとキャッツポウヒールでオールソールしました。
レザーミッドソール仕様です。キャッツはそろそろ在庫切れになりますのでお早めに!
チペワのショートエンジニアをVibram#2021ブラックでオールソールしました。
踵周りのボリュームを出すためレザー鉢巻に交換しています。レザーミッドソール仕様。
エルメスのパンプスにイタリア製ハーフソール「バレリーナ」を貼りました。
薄めでパターンも主張してないのでどんな靴にも合います。