ワークブーツのオールソール
こんにちは。札幌は何故か暖かい日が続いて雪解けも進んでいます。
このまま春になるような気もしますが、きっとそんなハズはないですよね?
今回はワークブーツの修理例が集まったのでワークブーツ特集です!

ラッセルモカシンをビルトライト社製ニューロンクレープソールでオールソールしました。
アメリカ製60年代〜のデッドストックソールです。とても良いコンディションかつ冬道にも対応出来る優れものなのですが
デッドストックの宿命でサイズ10(us7から8.5)に対応したゴールデンサイズがとうとう無くなってしまいました。
サイズ12(us9から11)はまだほんの少しだけ残っていますのでお問い合わせください。

古いチペワにもビルトライトのニューロンクレープソールでオールソールしました。
クラシック感がとてもカッコイイです。ホント無くなってしまうのは残念過ぎます。

レッドウイングのアイリッシュセッターには定番Vibram#4014でオールソールしました。ミッドソールはVibram#7500に交換しています。
Vibram#7500ですが当面欠品みたいです、当店の在庫もあと少しです。入荷時期は未定ですのでご検討中の方はお早めに!

ダナーのマウンテンライトもVibram#4014でオールソールしました。
ミッドソールまで減らないうちにオールソールするのがお得です。

ダナーライトにオリジナルソールと同じVibram#148を使いオールソールしました。

こちらのダナーはオリジナルのVibram#148でオールソールしました。
アッパーのケアもしてカッコよくなりました。

レディースのウルバリン100マイルブーツをVibram#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
オリジナルよりかなりゴツくなりましたがカッコイイです!

ロンウルフにもVibram#100ファイヤー&アイスでおオールソールしました。
北海道で年中履けるので通年通して人気のソールです。

レッドウイングのエンジニアブーツもVibram#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
ヒールベースは革を積んで作成しました。

ペコスにはVibram#430でオールソールしました。
ゴツくなく程よくグリップもある#430はÂnonでも人気のソールです。