裏参道祭り
※お知らせ7月17日から20日まで関東方面に出張していますのでお店が臨時休業になります。よろしくお願いいたします。
こんにちは!昨日は裏参道祭りでした。Ânonは裏参道にあるので今年は何かやろう!と思っていたので靴磨きを500円でやりました。
革靴はきちんとお手入れすれば長持ちしますし愛着も湧きますので是非体験して欲しいと思い以前から靴磨き計画を練っていたcagraの樋口さん、元同業で今は義肢装具を作っている川崎君の3人でやりました。
結果沢山の靴を磨かせていただくことができました!どうもありがとうございます。途中靴が集まりすぎて写真を撮るのも忘れてしまうくらいでした。
結局写真撮れたのは最初の2足ブランキーニとチーニーだけです。。ブランキー二は丁度良い色のクリームがなかったのでその場で調合して磨きました。
今回磨きまくった3人衆です。いい汗かいた後のビールは格別でした!
今年は去年より出店も増えたせいか沢山の方が楽しんでました。今年も色々な食べ物を買って食べましたが裏参道の飲食店が出しているのでどれも美味しかったです!
_________________________________________________________
靴の修理もビシバシやってます!
80年代の物と思われる米軍の戦車兵ブーツをオリジナルのソールからビブラム#700でオールソールしました。
レザーミッドソールとレザーミッドヒールを追加して作業しています。
こちらは70年以上前に作られた日本軍の将校用ブーツです。最初革がカチカチになっていましたが、時間をかけてケアをしコンディションを整えレザーソールでオールソールしました。
靴の中もコンディションが悪かったので大変でしたが、また履ける状態にできて良かったです。
グッドイヤー製法のローファーをレザーでオールソールしました。シングルソールに国産ブロックヒールという当店のレザーオールソールでは一番ベーシックな組み合わせになります。
ベーシックなんですが今までほとんどオーダーが無かったので個人的に貴重です。当店ではコテをあてソールの着色込みで10,500円です。
パラブーツのストレートチップをオリジナルのソールからガムライト素材のビブラム#2810でオールソールしました。
ミッドソールも割れていましたので同じタイプのラバーミッドソールに交換し出し縫いして#2810を圧着しました。
レペットにバレリーナハーフソールのベージュを貼りました。ヒールの色とピッタリですね。この靴は遠く栃木からオーダーいただきました。ありがとうございます。
当店は遠方の方の修理も郵送で受けています。まずはお電話かメールでお問い合わせください。メールで写真を添付していただく方法が一番靴の状態が掴めますのでよろしくお願いいたします。