オールソール
旭川から来ていただいたお客様の婦人靴をマッケイでオールソールしたのですが、修理前の写真を撮り忘れたのをかなり後悔してます。。
非常に変わった面白い作りの靴で9月にお預かりしてから修理のイメージが思い浮かばなくて納期を延長させていただいた靴です。
その間来店された同業の方々の意見も参考にしつつ元のイメージを壊さないで更に丈夫にという最初からあったコンセプトを形にしました。
レザーのミッドソールとアウトソール、ハーフソールにはビブラム2027を、トップリフトにはビブラム5350を使用しています。
あぁそれにしても写真が悔やまれます。。快くお待ちいただいたK様ありがとうございました。
こちらも釧路から送っていただいたアルフレッドサージェントのスエードブーツです。
生ゴムのソールが劣化していたので革のミッドソールに交換し出し縫いをした後合成クレープで仕上げました。
合成クレープでのオールソールはカジュアルな靴でしかやったことが無かったのですが想像以上に良くなりました。
合成クレープオールソール+レザーミッドソール 9,450円〜
Ânonでは遠方の方の修理も受け付けております。現物が無いと判断が難しい物もありますのでメールで写真を添付していただきそこから見積もりを出して
OKなら修理代金を振り込んでいただいております。なお往復の送料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
スコッチグレインのストレートチップを冬もガンガン履けるように
リッジウェイソールにオールソールしました。秋になってから一番人気のソールになっています。
一般的な冬用のハーフソールやリフト以外で北海道の冬を革靴でどう乗り越えるかをちゃんと提示出来たらと思っています。
リッジウェイソール 14,700円
こちらはブルーノマリをレザーソールでオールソールしました。
コバがグッドイヤー並に張り出した靴をヒドゥンチャネルでマッケイ縫いしています。
未体験ゾーンまで深く包丁で切り込みを入れてドブ起こししたのでかなり緊張しましたが無事に出来ました。
20日は日下公司さんご夫妻が来てくれて色々お話したあと久しぶりに定時に店を閉めて2回目の同業の集いに参加してきました。
何と僕が店を決める係!になったので7月に日下公司さん主催の会で初めて行ったチャンネルさんの2階を文字通り貸し切りにして
情報交換したり近況を報告しあったりしました。2次会はリペアカンパニーの阿部さんご夫妻と僕の3人で近くのバーに行きました。
2次会も楽しく過ごしかなり遅めに帰ったので翌日ちょっと眠かったです。