GWお休みのお知らせ
こんにちは。札幌もやっと桜が咲き始めましたね(去年より早いですが)
ここのところ忙しくてまた腰も痛くなってきたのでGWはゆっくりお休みさせていただきます。
GW営業日のお知らせ
4月29日 お休み
5月 2日 11:00〜17:00まで営業
5月3日〜5月7日までお休み
5月8日より通常営業
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
27日は菊水の森彦プランテーションで行われたイベント「マルシェ ドゥ グルニエ」に参加して来ました。楽しかった〜
靴のお手入れワークショップは今まで女性の参加が多かったのですが今回初の男性のみの参加者で新鮮でした。
5月は盤渓で行われるLOPPISでもワークショップします!開催は5月25日です。詳細決まればまたお知らせします。
今回のグルニエでのワークショップはブログに紹介する前にfacebookページで定員に達したので気になる方はfecebookページをチェックして下さい。
COMME des GARÇONS別注トリッカーズをイタリア製レザーソール「ダークダニ」でオールソールしました。
オープンチャネル、3mmレザーミッドソール、ダヴリフト仕様です。
宮城興業のダブルモンクをリッジウェイソールでオールソールしました。
シングルソール、ウエスト丸コバ仕様です。
福島県よりオーダーいただいたクラークスのサイドゴアブーツをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
元々はウレタン一体型のセメント製法でしたが、今回のカスタムで以降グッドイヤー製法同様に修理が出来ます。
レザーストームウエルト、4mmレザーミッドソール仕様です。
こちらは横浜からオーダーいただきましたダナーのマウンテンライトをビブラム#1100でオールソールしました。
当店の古いブログの写真を見ていただき、その時のマウンテンライトと同じカスタムでというオーダーで当店では久々にビブラム#1100を使いました。
本来登山靴底の#1100はマウンテンライトとの相性はバッチリです。
ジョー マッコイのモンキーブーツをビブラム#700でオールソールしました。
USAストームウエルトにリウエルト、レザーハチマキに交換
5mm&3mのWレザーミッドソールと迫力のカスタムになりました。
レッドウイングのプレーントゥをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
厚めのミッドソールとステッチ、コバ共にオールブラック仕様でカッコいいです。
いつもお世話になっている日下カバン店 店主日下さん所有の小島靴店チロリアンシューズをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
半円表犬タグのセッターをビブラム#4014でオールソールしました。ミッドソールは5mmのレザーミッドソールでボリュームが出ました。
レッドウイングのエンジニアブーツをビブラム#4014でオールソールしました。
ヒールにボリュームを出すためオリジナルのプラスチック製のハチマキをレザーに交換しています。
セメント製法のリーヴァイスのブーツをミッドソールを追加してマッケイ縫いした後ビルトライト「ニューロンクレープソール」でオールソールしました。
新品のレペットの靴底保護に薄くて柔らかいの履き心地を損なわないバレリーナハーフソールを貼りました。
バレエシューズやパンプスは底が薄いのでハーフソールで靴底の保護をオススメしています。滑りにくくもなりますよ!
M.モゥブレイよりレザーソール専用の保革剤「ソールモイスチャライザー135」が入荷しました。
以前のソールモイスチャライザーの約3倍の量で300円の違いと大変お得になっています。
濡れて乾燥したレザーソールの繊維に適度な油分を補給する事で摩耗の軽減、靴底の返りがよくなります。
135ml イタリア製 1,500円(税抜き)
コードバンの救世主イギリス製アビィレザースティックも入荷しています。
毛羽立ってしまったコードバンをはじめ銀浮きした革やレザーソールにソールモイスチャライザーとの併用と1本あると色々便利です。
アビィ レザースティック 6,000円(税抜き)