OLD GOLF
こんにちは、今日は日曜日でお休みだったのですが、仕事がたまってるので午後から作業をしに行きました。
土曜日も仕事を手伝ってくれた川崎君と靴の岩井さんで宮城興業のパターンオーダーをしてから店に向かいました、1ヶ月後の出来上がりが楽しみです。
夜は円山ドリルさんに納品がてら行ってきました。とっても美味しいのでぜひ行ってみてください!
40〜50年前のJMウエストンゴルフをオリジナルソールにそっくりなリッジウェイソールでオールソールしました。全く違和感ないですね!
とても古い靴なのでソールが経年劣化でカチカチに固くなり細かくひび割れがありアッパーもかなりコンディションが悪かったのでしっかりケアしてかなり生き返りました。
このゴルフはバラしてみると現行と違う点も多く面白かったです。
リーガル製ジョンストン&マーフィーをレザーソールでオールソールしました。革積み上げダヴリフト仕様です。
トレーディングポストのパンチドキップトゥをビブラム#2810でオールソールしました。
#2810はリッジウェイではオールソール出来ない細身の靴にも使えますのでご相談ください。
レッドウイングのエンジニアブーツをビブラム#2021でオールソールしました。ミッドソールはレザーに交換してあります。
LLビーンのワークブーツ(チペワ製)をビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。ミッドソールはレザーに交換して底までがっちり縫っています。
今回は中底を紙からレザー、シャンクを樹脂製からブナ材のシャンク、鉢巻きをプラスチックから革へと大々的にカスタムしています。
セメント製法のグッチのブーツをビブラム#430でオールソールしました。接着剤のみで底付けしているセメント製法からマッケイ製法に変えてオールソールしているので丈夫です。
底が割れてしまったレディースのブーツをビブラム#1136でオールソールしました。最近は婦人靴のオールソールも増えてきました。
UGGに冬底を貼りました。オリジナルのソールは北海道では滑るのでたくさんオーダーいただいてます。
こちらのパンプスにも冬底貼りました。最近はホント滑るのでまだまだ冬底は大人気です。