オールソールとトゥスチール
こんにちは、午前中店は相変わらず寒いですが元気にやっています。今のところ全然そんな気になれませんが冬も折り返し地点を過ぎ春も近いハズです。もう雪とか飽きました〜
ウエスコのボスをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。
WESCO、White’s、VIBERGなどのブーツはステッチダウン製法なのでオールソールの際は製造時に使うラスト(靴木型)が無いとサイズ感が変わってしまう恐れがあります。
今回はダブルステッチの外周部分(アウトソール)のみの交換ですのでラストが無くても出来ましたがフルでオールソールする場合は木型を持つ純正修理に出す事をおすすめします。
チーニーをダイナイトソールでオールソールしました。真冬は滑ってまうのであまりオーダーが無かったダイナイトソールも春が近いのか急に増えてきました。
ネペンテス別注レディースのトリッカーズをオリジナルと同じコマンドソールでオールソールしました。日本で買える最小サイズでオールソールしましたが縫い代ギリギリでヒヤヒヤしました。
イタリア製のアンクルブーツをビブラム#100ファイヤー&アイスでオールソールしました。今回は圧着でのオールソールです。
遠く東京からオーダーいただいた新品のスニーカーにビブラムドクロソールを貼りました。スニーカーにも合いますね。カッコイイ!
こちらは函館からオーダーいただいたUGGにセラミック配合冬用ソールMOを貼りました。最近は札幌以外のオーダーが増えています、ありがとうございます!
JMウエストンのジョッパーブーツとセミブローグにビンテージスチールを取り付けました。
クロケット&ジョーンズのサドルシューズにはトライアンフ#150、チャッカとストレートチップにはビンテージスチールを取り付けました。
オールデン990にはトライアンフ#150を取り付けました。
まだレザーソールは履けない札幌ですが春への準備は着々と進んでいます。2月に入って一気にトゥスチールのオーダーが増えてきました。
冬が長い北海道はレザーソールを履ける時期が少ないのでレザーソールで外を歩けるのが待ち遠しいですね!