ワークブーツ
今月は今のところ雪も降らないので冬底も少し落ち着いてるのでたまったオールソールを色々同時進行で作業を進めています。
現在オールソールの納期はちょっとかかりますが、バンバン受け付けてますのでよろしくお願いします。
今日紹介するワークブーツは全部同じ日に受けた物です。 普段Ânonには紳士靴や婦人靴とあらゆる靴が何でも満遍なく来るのですが、この日は特に多くてワーク祭りでした。珍しい!
あと前に書いたYamazakiハーフソールなんですが、お世話になってる問屋さんに情報をいただきました!名古屋方面で有名な修理屋さんのオリジナルだそうです。
いいなぁ・・僕もオリジナルの修理材をいつか作ってみたいものです。考えだすと妄想が止まりません。。
レッドウイングのちょっと珍しいペコスブーツです。グッドイヤー製法ではなくセメント製法で作られた靴で接着剤が劣化して剥がれてます。
もう一度セメント製法でオールソールする事も出来るのですが、また剥がれてしまう可能性が高いのでレザーミッドソールを貼りマッケイ縫いをしてヒール部分には木ペイスを打ち込み固定しています。
こんな感じに製法を変えてしまう事で丈夫になり次のオールソールも安く出来ます!
セダークレストのブーツをビブラム4014でオールソールしました。ミッドソールまで減っていたのでミッドソールも交換してあります
ビブラム4014 8,400円
白ミッドソール(出し縫い込)2,100円
RW875です。こちらもミッドソールまで減っていたので交換しまして後ろもほつれも縫い合わせました。
RW875です。こちらは減りがウエルトに到達しかかってました。ウエルトまで行ってしまうとウエルト交換になり金額がかなり上がりますのでお気を付けください。
RW875です。こちらは減りがウエルトに到達しかかってました。ウエルトまで行ってしまうとウエルト交換になり金額がかなり上がりますのでお気を付けください。
こちらはミッドソールをレザーにしてのオールソールになります。レザーミッドソールの価格が12月より変わりますご了承下さい。
ビブラム4014 8,400円
レザーミッドソール(出し縫い込)2,100円 ※12月より2,625円に価格改定いたします。
LLビーンのブーツの底が剥がれた状態です。グッドイヤー製法でレザーミッドソールまで出し縫いされてます
ビブラム1100でオールソールしました。
ビブラム1100 10,500円