謎のトリッカーズ
こんにちは、朝夕は寒くなってきましたね。今年はまだストーブ使っていません!
今週の日曜日は森彦DxMさんで靴のお手入れワークショップがあるので色々準備しなきゃいけないのですが、修理の作業に追われ全然やってない。。
宿題もギリギリ派だったので当日には涼しい顔でしっかり出来るよう頑張ります。
トリッカーズの見たこと無いブーツが来ました。レザーソールだったので冬でも履けるようダイナイトロジャーのハーフソールとリフトを取り付けてシューケアしました。
色々調べてもわからなかったのですが、facebookでヒューゴというモデルだと教えていただきました。リングシューズみたいで格好いい!
ダナーライト2セダーレインボーのソールをオリジナルと同じビブラムUSA#148でオールソールしました。ダナーのブーツはミッドソールまで減らないうちにオールソールする事をオススメします。
ビブラム#148は冬道にも強く減りにくい良いソールなんですが通常はダナー専用って感じなのが少し残念ですね。ミッドソールを形成するので料金は高くなりますがレッドウイング等のオールソールにも使えますのでご相談下さい。
レッドウイングのアイリッシュセッターをオリジナルのトラクションソールからビブラムUSA#430でオールソールしました。ミッドソールもレザーに交換してオールソールしています。
こちらも同じアイリッシュセッターをオリジナルのソールからビブラムUSA#100でオールソールしました。レザーミッドソールに交換しています。
どちらも北海道の冬を考えてのオールソールです。オリジナルのトラクションソールよりグリップ力がありますのでオススメです。
サルトルのブーツにセラミック入りの冬用滑り止めMOのハーフソールとリフトをはりました。レザーソールでは冬は越せないのでお早めにご準備下さい。
TO&COの靴に元々の半カラス仕上げのラインを生かし冬用のピラミッドタイプの冬用滑り止めを貼りました。
フラット貼りが基本ですが靴のデザインに応じてこのように貼ることも出来ますのでご相談下さいね。
こちらは今期から登場のビブラムの冬用ハーフソールとリフトを取り付けました。減りにくく耐久性があります。
miumiuにはバレリーナハーフソールを貼りました。まだ夏靴もたくさん来ています。
クリスチャンルブタンには赤い靴底に合わせて赤いハーフソールを貼りました。明日旭川に発送します。